沖縄行って来ました(前編)

hacchaki2014-09-21

ただいま〜。
沖縄から帰ってまいりました。
帰ってきたら横浜は秋になっていてビックリ。
沖縄はまだまだ暑かったんだよ〜。


今回は『第11回沖縄民謡保存会選奨の祭典』に
我が敬絃会メンバーと出演するための渡沖でした。


11(金)
羽田空港でサンタクロースの集団に遭遇。
どうやら熊本でサンタ会議があったようです。
すべてグリーンランド国際サンタクロース協会の方でした。
写真は日本人唯一の公認サンタパラダイス山元さんと。

18時那覇到着。
国際通りで軽くショッピング。
雪塩ソフトなんか食べつつ北上。
20時頃師匠宅に到着。
挨拶を済ませ晩御飯は
美里『丸長食堂』へ。
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47009424/
北田さん、杉本さんも合流。
田所は中味そばを頼みました。美味し!
侘助、定食に添えられるマーガリンに驚愕(笑)


師匠宅に帰ったらすぐ眠れるかなあと思ったら
お客さんが来ていて唄遊び。
2時間ギター伴奏しっぱなしでした。
午前絵2時半就寝。


12(土)
7時半起床。
8時半ウォーキング開始。


公設市場で買い物中のメンバーと合流。
ワシより早く着いたはずなのに
女の買い物は……(笑)
「沖縄の三角稲荷ずし」を求めて『いなりすしや』へ。
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47007043/
薄味でダシがしっかり効いていて美味しいのです。
ガーリックチキンもウマ〜でした。
婦人会のジューシーもウマ〜でした。食った……。


食事のあとは同じ恒月会の城間先生が経営する
デイサービス『寿ぬ館(くとぅぶちぬやかた)』へ。
沖縄の芸能を遠く離れた横浜で学んでいる我々が
沖縄のお年寄りに自分たちの唄を聴いて頂くという
またとない機会を毎年与えて頂いています。
今年も楽しく演奏させて頂きました。
アフターは城間先生自作のケーキ。
これが美味しい!
これも毎年の楽しみのひとつであります♪


『寿ぬ館』をあとにしてうるま市民芸術劇場へ。
選奨の祭典を翌日に控え現地リハーサル。
立ち位置、マイクの確認など行いつつ通しリハ。






夜は本番に向けての決起大会ということで
泡瀬『ステーキハウス・ビックハート』でがっつりステーキを食らう。
http://tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47009189/
ワシはどちらかというと
ステーキよりもサイドオーダーの伊勢えびウニソース焼きが目当て。
しっかし、みんな元気やな〜(笑)。

13(日)
6時半起床。
女性メンバーは師匠宅から徒歩3分の東京第一ホテルに泊まっている。
そこの朝食バイキングチケットが余っているとのことで参戦。
沖縄滞在中はどうしても野菜不足になるので
がっつりと野菜を食べました。


9時半出発。うるま市民芸術劇場響ホールへ。
本番は17時からですが
女性の髪結いは時間がかかるため。
男性は会場の設営などお手伝い。
ひと通り準備が終わると
各自三線を出して声出し。
しかし人が多い。
沖縄民謡保存会の会員は
現在総勢600名を超えています。
その2割が来たとしても120名以上の出演者が居る訳で。
中でも1グループとしては
我々は最多人数なのではないでしょうか。


正午を過ぎるとステージ上でリハーサルが始まり
各演目ごとに最終確認。
ワタクシ今回はオープニングの師範・教師による
幕開け演奏と関東支部の太鼓だけなので
さほど緊張することもなく……と思っていたのですが
本番が近づくにつれメンバーの緊張が伝わって来て
だんだんドキドキして来た!
始まってしまえばあっという間に自分たちのステージが
やって来るのは何度も経験しているので。


そうこうしているうちに17時、開演。
アクシデントもなく順調にプログラムは進み
いよいよ関東支部のステージ。
出だしの一瞬は緊張したけれど
あとは楽しく演奏させて頂きました。


後片付けを終えて師匠宅へ。
メンバーは近くの居酒屋で打ち上げ。
自分は理事会の打ち上げに参加。
沖縄民謡に惚れて沖縄通いを始めた頃には
自分が、そして自分について来てくれているメンバーたちが
沖縄民謡の世界でこうして大舞台を踏ませて頂けるなんて
想像もしていなかったけれども
今こうして無事やり終えてみると
実に感慨深いものがあります。
ますます精進しなければ!


後編に続く!